戻る コピーを禁じております!   シエカの風(瀬川紀雄)

 グループ88 展(第28回) 百石町展示館 2016.3.21



 毎年楽しみにしているグループ展のうちのひとつ。例年と違って今年はより広い百石町展示館が会場。会員も増え、以下の11名によるおひとり3〜4点の陳列で、より見ごたえのある展示でした。(以下、敬称略)

 三浦千代乃 赤石良逸  岡崎功   小野修
 三戸茂子  鈴木敏文  田中赫子  田中筆子
 種市兼忠  久塚収三  吉澤國好


 今回はとくに、岡崎氏の下記の岩木山風景3点の上手さに感動する。あまりにも上手すぎる!



岡崎功「コスモス街道」



岡崎功「野バラ咲く小道」



岡崎功「あかしや路」

 まずは岩木山なり、黄金の稲なり、ほんとうにこうなんです!、ほんとに綺麗なんですよ、美しいんですよ、それと同時にそこに居合わせた時のその気持ちをこの絵は表しているんです、といいたくなるほど。道に花の匂いが漂い、そこに花粉が流れているような錯覚を覚えながら。とにかく、道の空間が目の前にあるようだった。道を覆いそうなニセアカシアの花もこうなんです、と。私たちの気持ちを代弁してくれているような、それにたいする敬意と感動を強く覚えました。




三浦千代乃「凛ちゃん(1歳)」

 代表の三浦氏の、いつもの何ともいいがたい表現と上手さ! 幼児の一番いいところをつかみだし。それを眺め微笑む両親を、祖父母を、同時にこちら側に私たちは画家によって描かされ。




赤石良逸「希望」、田中筆子「睡蓮」「ひまわりの季節(熊本)」

 赤石氏のギターやらさまざまながらくたが積み重なったごみの山に、ぽつんと水たまり。そこで「希望」の釣りをしている意味深な作品。ゴミが凝縮されてではないだろう、ゴミの中にも、まだ使える大事なもの、という意味だろうか。水たまりが清すぎる。




小野修「秋日和」



小野修「西堀の夜桜」

 小野氏の、水彩による純色っぽい青い影と陽だまり、あるいは反具象の自由で開放的な東洋的筆致などに、洗練さを感じ。




三戸茂子「静物」

 三戸氏の、興味の尽きない視点と配置。彩色の創意と光と陰、空間的配慮など、描く楽しみが伝わってくる。




鈴木敏文「回想」



鈴木敏文「岩木山(第二松代から)」

 鈴木氏の、たくさんの本が並ぶ書棚やテーブルの飾りもの、根気のいる労作に感じられる。それらが視覚以上に回想を膨らませている。どこか羨ましささえ覚える。筆触を残さぬ岩木山や家屋の並びの描法に、何か新鮮で個性的なものを覚えた。
 鈴木氏より「回想」の写真をいただき、嬉しい限りです。




田中赫子「ゆり」



種市兼忠「奥入瀬」

 田中氏、種市氏、ともに素直に、いいですね、と。




久塚収三「アイリス」他3点

 以前にも目にしていた作品だが、より肌が柔らかくなったような。いや、定かでない。とにかく、羨ましい裸婦。人物、風景、静物、同一人物ながらそれぞれ異なる画風なような、多面的に楽しめる久塚氏の世界。最初の展示壁を飾っていた。




吉澤國好「友釣りT」



吉澤國好「厳冬(日光)」

 超広角レンズのように鮎が手前に極端にクローズアップし、波の流れも面白い。こんな作為に初めて接し、驚かされる。「厳冬(日光)」には、ほぼともに眺めていた見知らぬ方と感嘆を交わし合ってしまった。